結果発表
WEB投票で選ばれた35商品を有識者による厳選なる審査を行い、
各賞が選出されました。
東日本1都16県のおみやげ
全201品の中から
みなさまの投票により
ノミネート商品を選出!
その後、有識者による審査会を経て
総合グランプリと各賞が決定!
審査会の様子
WEB投票で選ばれた35商品を有識者による厳選なる審査を行い、各賞が選出されました。
審査員の紹介
-
審査員長
分とく山 総料理長
野﨑 洋光(のざき ひろみつ)
1953年 福島県石川郡古殿町生まれ。学校法人石川高等学校卒業後、武蔵野栄養専門学校卒業。東京グランドホテル、八芳園を経て「とく山」の料理長に。 1989年 支店「分とく山」開店。総料理長となる。
-
審査員
ギフトコンシェルジュ
裏地 桂⼦(うらじ けいこ)
企業やショップの商品企画、商品セレクション、プロデュース、ブランディングなどを数多く⼿がけている。草⽉流師範。近著に『最上級のプチプラギフト100』(光⽂社)、その他著書多数。
-
審査員
マンガ家・ミュージシャン
久住 昌之(くすみ まさゆき)
⾃⾝が原作を務める「孤独のグルメ」は、TVドラマ化されseason8まで放映。ほかに、「かっこいいスキヤキ」、「中学⽣⽇記」等、多くの作品を発表。エッセイスト、ミュージシャンとしても幅広く活躍中。
-
審査員
⼿みやげコンシェルジュ
平原 由紀⼦(ひらはら ゆきこ)
電通と共同出資し、国内外有名ブランドをクライアントとした広告代理店「株式会社ザ・ゴール」を設⽴し、業界を代表する会社へと導く。退社後は⼿みやげ1万個の実績から「⼿みやげコンシェルジュ」としても活動中。
野﨑 洋光 氏による全体総評
今回選ばれた35品すべてが本当に素晴らしいものばかりで、その中で順位をつけなければならないというのはとても大変なことでした。これらのおみやげがJR東日本の列車とともに運ばれ届けられることで、全国のみなさんが口の中の福、口福(こうふく)を感じられるんじゃないかと思います。
お客さまの声
- ビールでもワインでも日本酒でも、お酒のお供におすすめです。(40代男性)
- 下仁田ねぎと海老の風味で、お茶請けにもぴったりだと思います。(40代女性)
- 食感もよく、エビの風味と下仁田ねぎの香りがとても良いです(60代以上男性)
審査員コメント
下仁田を意識できる味。ほぼ満点近い点数をつけました。価格も手ごろで、バッグに入れやすいサイズがまたいいですね。
(野﨑 洋光 氏)
おいしかったのはもちろん、以前訪れた下仁田町の風景を思い出しました。土地の記憶を呼び起こすとてもいいおみやげだと思います。
(久住 昌之 氏)
お客さまの声
- 500年記念というパッケージの希少価値も魅力です。(60代以上男性)
- 山梨のおみやげといえばこれ。おいしいし、だれもが喜ぶ。(50代男性)
受賞コメント
栄えある賞を受賞でき、とても嬉しく思います。今後もさらに美味しいお菓子を作り続けていきます。
(株式会社 桔梗屋)
審査員コメント
誰もが知っていて、いただいてうれしいお菓子。500年記念の包装はシックな感じなので男性にも差し上げやすいと思いました。
(裏地 桂子 氏)
山梨といえば信玄餅というぐらい誰もが知っているお菓子なので、おみやげを選ぶ方も安心ですよね。老若男女好きなお菓子だと思います。
(平原 由紀子 氏)
-
菓子部門賞
主な販売店
東京駅「グランスタ東京 喫茶店に恋して。」
お客さまの声
- 他にはない美味しいお菓子です。ブリュレの再現度がすごいです。(30代女性)
審査員コメント
- 本に見立てた箱のパッケージデザインがまず気に入りました。一口サ イズで食べやすいのもいいですね。
(野﨑 洋光 氏)
-
食品部門賞
主な販売店
いわき駅「NewDays いわき」、富岡駅「さくらステーションKINONE」
お客さまの声
- 浪江で食べたあのコッテリ焼きそばが自宅で簡単に再現できます。(40代男性)
審査員コメント
- 自分用というより、知り合いに買って帰りたいと思いました。太い麺が珍しいので、誰でも面白がって楽しく食べられそう。
(久住 昌之 氏)
-
飲料部門賞
主な販売店
船橋駅「シャポー船橋 ラダーコーヒー」
お客さまの声
- パッケージもおしゃれで、おみやげやギフトにオススメです。(40代女性)
審査員コメント
- パッケージがシンプルで男性にも渡しやすいなと思いました。ディップスタイルなので、簡単に淹れられるのもいいですね。
(裏地 桂子 氏)
-
アルコール部門賞
主な販売店
仙台駅「地酒とワインのお店 ケヤキ」、仙台駅「食材王国みやぎ」、仙台駅「おみやげ処せんだい3号」
お客さまの声
- 生産者・製造者・販売者の想いが良く伝わってくる商品です。(50代女性)
審査員コメント
- 日本酒に詳しくない私でも、これはおいしいと感じました。和食メインのホームパーティなどにも、安心して持っていけそう。
(平原 由紀子 氏)
-
北東北エリア 金賞
主な販売店
新青森駅「あおもり旬味館 シュトラウス」
-
北東北エリア 銀賞
主な販売店
盛岡駅「盛岡フェザン 東北めぐり いろといろ」、盛岡駅「ぐるっと遊」、一ノ関駅「ぐるっと遊」
-
南東北エリア 金賞
主な販売店
仙台駅「おみやげ処せんだい3号」、仙台駅「おみやげ処せんだい4号」、仙台駅「おみやげ処せんだい6号」
-
南東北エリア 銀賞
主な販売店
郡山駅「エスパル郡山 三万石」
-
甲信越エリア 金賞
主な販売店
甲府駅「NewDays 甲府」、甲府駅「NewDays KIOSK 甲府駅中央本線上りホーム店」
-
甲信越エリア 銀賞
主な販売店
新潟駅「NewDaysミニ 新潟2F3号」、長岡駅「NewDaysミニ 長岡2F1号」、燕三条駅「NewDaysミニ 燕三条1号店」
-
北関東エリア 金賞
主な販売店
高崎駅「イーサイト高崎 セレンディップ」
-
北関東エリア 銀賞
主な販売店
高崎駅「イーサイト高崎 群馬いろは」
-
南関東エリア 金賞
主な販売店
千葉駅「ペリエ千葉 房の駅」
-
南関東エリア 銀賞
主な販売店
東京駅「グランスタ東京 Ura」
-
主な販売店
東京駅「グランスタ東京 BURDIGALA TOKYO」

-
野﨑 洋光 賞
主な販売店
水戸駅「エクセルみなみ IBARAKIスイーツ工房」
審査員コメント
- 洗練された味わいのなかにも、ちゃんと茨城さがでている。おいしさと地域性がよく表現されていると思います。
-
裏地 桂⼦ 賞
主な販売店
水戸駅「エクセル おみやげやプラム水戸」、水戸駅「エクセルみなみ 茨城味撰倶楽部」
審査員コメント
- 無添加であるということと、干し芋が小さく包んであるので手を汚さずに食べられるのがいいですね。手軽なおみやげに最適。
-
久住 昌之 賞
主な販売店
一ノ関駅「ぐるっと遊」、一ノ関駅「詩季彩」、水沢江刺駅「ぐるっと遊」
審査員コメント
- 団子の中の黒蜜がぷにゅっ、とろっと出てきて、口の中が嬉しい。まさにおみやげにジャストのおいしさと手ごろさ。
- 団子の中の黒蜜がぷにゅっ、とろっと出てきて、口の中が嬉しい。まさにおみやげにジャストのおいしさと手ごろさ。
-
平原 由紀⼦ 賞
主な販売店
秋田駅「トピコ 東北めぐり いろといろ」、秋田駅「おみやげ処 こまち苑」
審査員コメント
- 秋田といえばいぶりがっこ。チーズとの組み合わせが最高です。お酒のおつまみとしてはもちろん、オードブルとして出せるのも良いですね。
WEB投票で「誰に贈りたいおみやげ」の
投票結果を集計し、
贈る相手別に得票数が一番多い商品
-
家族に贈りたいおみやげ賞
主な販売店
渋谷駅「エキュートエディション渋谷 TAICHIRO MORINAGA」
お客さまの声
- 醤油とチョコレートの組み合わせが合う事に驚きました。(60代以上男性)
-
友達や恋⼈に贈りたいおみやげ賞
主な販売店
大宮駅「エキュート大宮 埼玉粉問屋つむぎや」
お客さまの声
- 美味しくて値段もお手頃。個包装なのも嬉しいです。(30代女性)
-
職場で贈りたいおみやげ賞
主な販売店
盛岡駅「大地館」、盛岡駅「盛岡フェザン 東北めぐり いろといろ」、一ノ関駅「ぐるっと遊」
お客さまの声
- 地元のホップを使ってるので、全国の人に飲んでもらいたいです。(50代男性)
※掲載商品の表示価格は、税込み価格です。
-
品川駅
開催日程 11/24~29
開催時間 10:00~20:00
開催場所 中央改札内コンコース
-
千葉駅
開催日程 12/1~2
開催時間 10:00~20:00
開催場所 中央改札外コンコース
-
大宮駅
開催日程 12/4~9
開催時間 10:00~20:00
開催場所 西口イベントスペース
催事販売情報のお問い合わせは下記の営業時間内で承ります。
- 問い合わせ先
- 株式会社JR東日本リテールネットデベロッパー営業部
- 電話
- 050-3644-7841
- 営業時間
- 月曜~金曜 10:00~17:30
- 休業日
- 土曜、日曜、祝日
※一部商品の特性上取り扱いがない場合があります。
※商品は十分にご用意しておりますが、品切れの場合はご容赦ください。
※駅構内状況等により、営業時間の変更や催事が中止になる場合がございます。
受賞コメント
このような栄えある賞を頂き、とても嬉しく思います。江戸時代から続く下仁田ねぎの歴史、生産者の想いをこれからも日本全国へ発信して参ります。
(株式会社 つつじ庵)